月日 | 日記 | 写真 |
2003/12 | 2003年も最後の釣行。前回某所に行って釣れていたら今回の釣行はなかったんですがこのままでは年が越せない危機感から、富○さんのお誘いに、急遽三○に行くことになりました。結果タモ網の魚と共に安○さんの笑顔でご賢察の通り!。 |  |
2003/12 | このメジナ38cm、ほかの皆さんが竿をしまい始めた頃、最後の願いを込めた一投、夕方で太陽が伊豆半島の方に落ちかけた頃です・・・ウキが沈み込み竿が大きくたわみました。根掛かりか! 一瞬そう思った、が違う。明確な当たりが感ずる。やり取りの後見えてきた魚は大きい。念願の30cm越えの大物GET!!。最後まで諦めない執念ですね。これで年が越せる。大安心のお魚です。 |  |
2003/12 | ホームページ管理者も28cmのメジナがGET出来、前回のリベンジが果たせました。 |  |
2003/12 | 今回の釣場はちょっとスリルがあり、酔っぱらいはお断り!です。釣れ始めるまでは緊張が走りますが釣れ始めると集中するためか、本当に良い場所です。富○さんお誘い本当にありがとう。 |  |
2003/12 | 一緒にお誘いを受けた我ら師匠の福○さん。さすが続けざまに釣り上げて余裕の笑顔。 |  |
2003/12 | いつしか太陽は西へ。丁度伊豆半島に!。サンライズは周囲がどんどん明るくなり素晴らしいものですが、サンセットも幻想的で美しい。船が太陽に吸い込まれるようです。 |  |
2003/12 | 太陽が沈んで西の空がほのかに赤いところに富士山が美しい姿を見せてくれます。釣りの楽しみは釣るだけではなくこのような美しい景色と遭遇することも楽しみの一つです。 |  |
2003/10 | 10月25日大物期待で早朝より篭を投げました。しかしどういう事でしょう。餌はあっという間になくなりますが、いっこうに魚が付いて来ません。廻りを見ても皆同様で多数の釣り師の中には奇跡的な人がいて、それぞれカツオ1匹、小型メジナ1匹釣り上げていましたが、後は見る限りは悲惨な状況でした。それでも、この場所で以前見たことがあるシラコダイなど小物がそこそこ付いてはきましたが。 |  |
2003/10 | 小物ばかりなので底物も何投かやってみました。以前は投げるたびに長尺者が付いてきたのですが今回はこの長尺も付いてきません。このカゴカキダイが申し訳なさそうに(この魚は久しぶりのお魚図鑑送りとなりました)付いてきましたが、あとは餌だけはとられますが結果が出ませんでした。撒き餌には無数の魚がいるんですが−−−。水温が温泉のように?暖かかった日でした。 |  |
2003/9 | 底物狙いで磯竿は大きく動いた。 モデルは”A”さん。普段「ふかせ」専門なのですが、底物、大物を狙って投げれば、あたりが−−−。 |  |
2003/9 | ポーズがちょいと決まっていないが、しかし磯竿は大きく引き込まれ、大物を釣りあげる期待が!!−−− ここから先の写真が残念ながらお見せできません。いずれお魚さんが見えるようにしたいと思っています。 |  |
2003/8 | 伊豆の某所での日の出。早朝釣りはこの風景が気持ちが良い。日の出時間は少し遅くなって5時15分。7月初め頃は4時半前後に日の出です。 |  |
2003/8 | 今回のお仲間写真。真ん中の人は釣り名人。はるばる青梅の山中から海を目指してやってくる。奥多摩の渓流釣りも良いと思うけど海の魅力は勝てない。そんなメンバー達です。 |  |
2003/8 | 今回の釣果は惨敗。チョウチョウ魚、ベラ、小メジナ、キタマクラ−−−途中から風も強くなり、撤退を余儀なく!。ここで青梅氏は帰還。残った二人は風の当らないところをさまよい、結局某防波堤でアジ、サバを狙いましたが、サバのみでした。しかしサバの強い引きで結構楽しめました。写真は一部です。 |  |
2003/7 | 伊豆の某所での”K”氏が釣り上げたちょうちょう魚。実に上手いショットで写真を頂戴いたしました。この時”K”氏はSARSで苦しんでいた時で(本当はSARSにしておいて磯釣りを楽しんでいたのですが)ここで落ち合うハズが裏切られたのです。しかし良かった。SARSをうつされたくなかったので。 |  |
2003/7 | ここは伊豆の某所。メジナの巣があるとの情報で行きました。確かに小メジナが釣れましたが、まだ腕が悪い私には大物は引っかからずですが、また行きたくなるところ。教えてくれた人は今は天草での釣りを楽しんでいるようです。 |  |
2003/5 | 伊豆の磯で釣ったメジナ。サイズは30cm弱でした。 磯釣り初心者の私にとってはうれしい限りで、さらに! と思ったのですが、残念ながら強風でその後糸をまともに下ろすことも出来ず、このサイズはこれ限りでした。細い紐状のものはサイズを測るためのメジャーです。 |  |
2003/4 | あまり大きいのはいませんが釣れた魚の一覧。この後サバイて煮魚、燻製を作りました。美味かった。生きの良い魚は本当に美味しい。 |  |
2003/1 | 友人”K”氏の釣り姿。このとき彼は最初に釣り上げ、幸先が良かったのだけれど、あとは???。 |  |
2003/1 | ”K”社釣り倶楽部からのお誘いを受けて超久しぶりの磯釣り。これは最初に釣り上げたメジナ。 いやー嬉しかった。この嬉しさが昔の釣り好きに火がついたきっかけ。 |  |
2003/1 | ”K”社釣り倶楽部全員で釣った魚一覧。メジナのほかになにやら赤い魚がいますが、この時点では魚の名前がわからず状態。 その後お魚図鑑を購入し都度調べるようになりました。 |  |