Suika PAGE OF THE ANN HOBBY


ANN HOBBYのスイカページにようこそ!

  スイカの成長と野菜の成長
楽しみながらのスイカ栽培、野菜栽培の記録です。

スイカ編
     スイカT(このページ)  スイカページUへ 
野菜編へ

スイカT
 
私は最近、本はアマゾンで買う事が多いです。1500円以上で送料無料なので
本屋さんで買うのと同じ値段。忙しい人にはぴったり!!。
No日記写真
No 1スイカのめしべです。この段階でおしべの花粉がないと腐ってしまいます。小さな刷毛を使って人工授粉をしましたがことごとく失敗。ところが虫たちが活発に花の密を吸うと受粉するのです。自然が一番?
No 2見事に受粉し、スイカとしての成長が始まりました。最初は上を向いていた身も いつしか重いのか下を向いていました。
No 3ここまで成長するともう安心。しかし、まだ”ひ弱さ”を禁じ得ません。表面は産毛に覆われていて触ると、それが原因で腐ってしまいそうな!!
No 4やんちゃ盛りになってきました。すいかの模様も濃くなり、存在を誇示し始めました。
No 5立派な大人になってきました。色も深みが出てきて、美しく、おいしそう?な雰囲気が漂い始めました。
No 6受粉後40日経過しました。そろそろ完熟食べ頃かな?。完熟の判断は軽く叩いて締まった音?がすれば良いとの話も聞くし、昔こんこんと叩いた様な気もして試して見たが、イマイチ?
No 7台風10号が来て強い雨でスイカを洗ってくれました?。深い色合いが明るい色に!。そろそろ収穫時期。叩くと鈍い音がします
No 8いよいよ収穫。期待に胸をふくまらせての取り込みです。
No 9予想以上に大きく、顔と大きさを比べて見ました。農夫?の嬉しそうな顔!!。作者です。
No 10今は冷蔵庫、冷えてからカットしたとき美味しそうか?????。乞うご期待。食べるのは私です。
No 11収穫が少し遅れたようです。若干”ス”が入っていました。しかし直径は約25cm。冷えたところを食べて”超、超 美味い。甘くて尾花沢のスイカに負けない味で作者大満足でした。

(ページTOPへ) 

DIYのページへ

釣りのページへ

表紙へ戻る

HOMEへ