![]() ![]() | |
今日は朝から雪です、今年初の微積雪さすがに寒いです。 実は先日、水曜日 いつものように前日の夜に福岡を出発し、長崎平戸の先の生月島 いつもの駐車場で5時まで仮眠 ゾロゾロと5人ほど降りて行ったので慌てて準備して50mの崖を降りました ケミホタルが古くて光らず、明るくなるのを待ってひとまずフカセで・・・ コッパが数匹・・・・そしてなんだか微妙な当りが続いて・・・・ もしかしてチヌ(クロダイ)かな??? いきなりグイッと・・・42センチの綺麗なチヌでした。 朝まずめなのでハリス3号で楽勝のタモ入れ、しかし、私の本命はこれではない。 九州に来て大物はたしかに釣っている。 しかし、本命はいまだ35センチが最高・・・・ そして回りにカゴ釣りのオジサンたちが二人、ではこちらもカゴで・・・・ そして1時間・・・コッパの後にやっと来た 手応えの・・・久しぶりの感触 カゴでもこれはやったかな? さすがに4号インナー竿に道糸8号、カゴ・浮き12号、ハリス3号 楽々に引き寄せ無事にタモ入れ成功 ついに念願の九州初の40オーバーのグレです 声を大きくして叫びたい 実測42センチ、重量1キロオーバー (我が計量器1キロでエラー、2キロ用に買い換えですね) その後はコッパと遊び 午後4時頃までにバラシが数回、食いが浅いのかな? そしてその日最大の獲物、掛けて、引いて、撒いて・・・・ 釣り人生初のドラグが・・・初めて硬く閉めたドラグがうなった その数秒後でした・・・・ブチっ・・・・・・・・・・・ 3号ハリスでも無理だったかぁ? 巻き上げてハリスを確認。。。 切れていない・・・針も????????????? 針が付いて・・・・なんと変な針・・・へし曲げられている・・・・ ウソみたいにデカイ・・・まさしく オーナー針のグレのヤイバ7号が無様な姿 一夜明け 早速にカゴ釣り初心者の私に仕掛けを教えてくれた釣具屋ポイント粕屋店へ 店長にまずは報告、お礼を言って、仕掛けの正当性、カゴと浮きのバランスは最高 自分の作り方もひとまずオーケー 問題は、あの釣り場にはとてつもなくデカイのがいると言うことと それに似合う針が無かったこと? 店長お勧めのマダイ針とチヌ針、ダブル返しの針と3号ハリス 仕掛けの予備を購入して次回も良い報告をと・・・・・ 仏壇に上げた、曲げられた針を眺めて新たな想いを・・・・年末に向けて 追伸 隣のオジサンが50センチのイスズミを上げていました オジサン曰く「ここには4キロの奴が居るよ」・・・・・ 実は前回、流れ着いた仕掛けを回収したら、魚が付いてました 50センチオーバーのイスズミでした。。。。。 俺のもイスズミ????? では自慢話を終わります | |
![]() ![]() |