月日 2010年 6月 26日(土) 天候 曇り 時々雨 風は弱い 潮況 大潮 南西の風 下り潮 水温 20.9℃(五兵衛丸データ) 場所 南伊豆町 妻良 「フコウ」「天上」 船宿 五兵衛丸 同行者 ○井氏、○野氏、○橋氏、○藤(恒)、○藤(幹事) 狙い イサキ、メジナ、 出来れば、縞アジなども ![]() 今月の例会は昼間のイサキ釣りだが、ここのところ、釣果情報がなく、時化により出船がなかったようだ。 そんな中、久しぶりに五兵衛丸の釣果情報がアップされた。 昼間釣りの釣果情報ははかばかしくないが、夜釣りでは3人でなんと90匹とある。 イサキはやはり夜釣りに限る・・との判断で、夜釣りに計画を変え、五兵衛丸と何回か電話のやり取りをしたが、例会当夜、天気がはかばかしくないと言う。 安全を期して昼釣りの方が良いとの船長の進言で、直前で夜釣り計画を急遽、昼釣りに変更しての釣行となった。 今回は5人なので、八王子組と、相模原、溝口、柿生の複合組の2台とし、八王子組は○橋氏の営業車の出車をお願いし、複合組は柿生発、相模原経由南町田ピックアップでの○藤車とした。 タイムスケジュールに従い、青木定刻着、ただ八王子組はちとスケジュールに無理があり、約30分(位?)の遅れで青木着。 何時もの通りヤマテツで氷を購入。馬力のある営業車も快走し、河津のコンビニで合流となった。 カップラーメンで腹ごしらえし、一路 妻良へ・・・ 途中、狸に遭遇することなく、予定の1:30を少しだけ過ぎて到着。 すでに相当数の車があり、良い磯に乗れるんか・・・と思いつつ、好釣果を期待し、仮眠・・・(窓を少し開けたためか、ドアを開けたときか定かではないが、蚊が車内に入り込み、プーン音を気にしつつ・・・) 4時前からあたりが騒々しくなり、蒸し暑いこともあり、起き出し、準備に取り掛かる。 ![]() 我々は最後の方で、○井氏、○野氏は天上へ。 ○橋、○藤(恒)、○藤は、船長いわく、イサキだったらこっちがいいけど分散だよ・・・! とのことで、分散を避け、フコウに乗った。 ○橋氏はサメノリ側へ、 ○藤は先端側につり座を構える。 ![]() フコウは上りになったり、下りになったり、度々流れが変わる・・・また流れが止まる・・・ ふっと不安がよぎる・・・・・ それでも、ウキは時々沈み込み、木っ端メジナが姿を表し、期待を持たせる。 あたりが少ないながらも、フエダイが姿を見せたり、結構強力なあたりを感じながら、姿を見ることが出来なかったり、カワハギ君が遊びに来たり、25cm〜30cm位のお兄さんメジナも来たりで、そこそこ引きを楽しめたが、11時を廻った頃から、全く生体反応がなくなり、お昼寝タイムに・・・。 ![]() その後、竿を出すものの、アイゴ君が遊んでくれたのみで、タイムアウトとなってしまいました。 ○井、○野組は前半イサキ君と遊ぶことができたことで、楽しめたようでしたが、やはり後半は生体反応がなくなったようでした。 どうも西風で海水温度が低下したのでは、と思われます。 しかし、最後の最後、水汲みバッカンでなんとお魚があがってきたのはご愛嬌。。。。。。 今回の釣果は イサキ:6+4=10 ソーダカツオ 4 メジナ 1+1+1+4=7 ブダイ 1 アイゴ 1+1+1+2=5 カワハギ 1 となりました。 評価は目的のイサキが釣れたものの、一部メンバーのみであったため、×に近い △ とします。 次回の夜釣りに期待です。 幹事さんよろしくです。 ○藤 記 ![]() ![]() ![]() |