【例会項目】メジナ 40cmオーバー 月日 2009年 11月28日(土) 天候 晴れ、波2m、北東の風6〜7 船宿 喜一丸 参加 ○野、○藤(敬)、○藤(兄)、○本、○井、○堤、○橋(幹事) 気温も高くお天気は全く問題ないが昼前にそれまでの北西微風から北東7mの風に変わる予報、妻良、中木を視野に入れつつ27日19時の天気予報後喜一丸に確認した所、問題のある風ではないので出ますとの事。 予定通り石取り根釣行を決定しメンバーに最終連絡。○藤(兄)と○本さんが乗った○藤車と、○橋、○井さん、○野さんの乗った○堤車が青木で合流、ところが頼んでおいたコマセがまったく出ていない・・・これは大変!青木がミスを認め全ての餌を粉砕機にかけてくれ事無きを得ました、早く到着した○藤車の3名には大変有難うございました。 その後順調に移動し田牛港に到着、車はわりと少ないかな? 明日の作戦会議、石取り根、本場からドブ2名、田牛向かい2名竿ケースを持って走る、残り3名は本場を占拠するで決定、明日の健闘をお祈りしプシュ! ![]() 目が覚めるといるいる沢山の釣り人、石取り根希望者14名!ゲゲゲ 夕べの作戦で実際に走る人を決め出船を待つ。 娘船長の指示で船に乗り込みいざ石取り、本場から始めますドブ、田牛向かいハナレは本場から行ってくださいの合図で竿ケースのみ持って走る走る・・・ 本場はゲット、ドブは一歩届かず3着4着、田牛向かいは先端と一段上をゲット、その後東丸、喜一丸が2名ずつ渡し6名、その後先端のさらし左側に1名追加計7名となる。 やはり田牛向かいは人気がある。 潮は石取り根全体上り気なのに田牛向かいは一向に上らない、そんな中7時過ぎからメジナの当たり出始める、サイズは30max、8時ごろからイサキが混じるように成る、潮はよたよたで上りも下りもしない。 9時を過ぎた頃から北東の風が強くなり竿を振れない、本場は風裏なので何処吹く風状態、○野氏、○本氏もドブを断念し本場へ移動、喜一丸の客は全員本場側に終結。ナライカドと田牛向かいに入った東丸の客は昼ごろ早上がりとなった。 ![]() 本場では○井さんは3本目のヒラソーダゲット、本場下ワンドの堤さん波がはい上がりやりにくそうだがメジナをポツポツ掛けている、潮は緩やかなのぼりいい感じ、それからもメジナとイサキがポツポツあたる。 そのとき本場のハナレ側で○藤(兄)さんの竿が大きく曲がった、大物の予感! 数分のやり取りの後タモニ収まったのは41cmのオナガメジナ、お〜デカイ! ”目標40cmオーバーのメジナ”の達成です。午前中にドブで45cmが上がったのでこの日2番目の大物です。 ○藤さんおめでとうございました。 少し早めに撤収作業を開始しいつもの時間に石取り根を後にした。 ![]() 評価 魚が居るのに風が強く竿が振れなかったので ”△” |