![]() |
【例会項目】イサキ 月日 2009年 7月 11日12日(土)(日) 天候 曇り 南西の風) 気温 24℃? 潮況 中潮 水温 18.5℃ 場所 妻良 道行 船宿 市丸 同行者 K井、M野、T堤、A藤、の4名 狙い
イサキ 釣果: イサキ 110匹 メジナ3匹 イシガキダイ、カスミアジ 当初の予定は7月第1週の4日としていたが、参加者の都合を改めて確認したところ、 7月最終週が一番多い結果となったものの、それではイサキクンが遠くに遊びに行って しまう・・・・と危惧し、7月11日、12日として開催することとした。 週はじめの予報では風、うねりが大きく、無理か! と気をもんでいましたが、急激に回復。 ホームページで唯一イサキの釣果があがっている妻良に行き先を決定。 夜釣りのため、出発当日はゆっくり出発だ、と思ったところ、アクシデント。 熱が下がらないと、○田さんから電話があり、急遽配車を変更。厚木で合流し、 1台にまとめて行くことがした。 ところが、アクシデントは続く・・・東名が事故渋滞で、横浜青葉から横浜町田まで 80分!!!。 やむを得ず 246号に・・・しかし、ここも動かない・・・ 結局厚木で合流出来たのは11時を廻っていた。 八王子組はとうに 到着していたため、釣具屋にてタックル探し・・・。 一路アオキへ・・コマセを調達し、アオキを出発したのは12時を過ぎていた・・。 ここから妻良まで3時到着は厳しい。 道路はサンデードライバーが多く、いつもの流れはなく、時間のみたって行く。 そこで、熱海から、伊豆スカイラインを抜け、中伊豆から湯ヶ島、天城超え、 下田到着時は3時。 船宿に電話し、 第2船となった。 ようやく4時20分頃到着、乗船し、出発したのが当初の出船時間の4時半ちょうどでした。 船長のアドバイスを聞き(上り潮の時は北側、下り潮の時は南側が良いとのこと。 またイサキがヒットしたらそこには イサキの群れがあるので、 そこを集中して責めるように・・・・・・) いざ、渡礁。 乗った磯は「どぎょう(道行)」我々だけの貸切磯となった。 早速各自釣り座を決め、釣り開始。 すぐに○野さん、○堤さんがイサキを釣り上げる。 遅ればせながら○藤にもイサキが掛かる。 北側で竿を出していた○井さんにはイサキが来ないようだ。 ○野さんは投入するたびにウキが沈み込み、絶好調。 それに負けじと○堤さんのウキも沈み込む。 イサキがヒットしない○井さんも合流し、4人並んでイサキの入れ食い状態が続いた。 日付が変わっても沈み込む頻度は減ったものの、相変わらずイサキヒットが続いた。 この間、「誰かさん」お得意の引きのみが楽しめるお魚とも仲良くしたり、 メジナ君も顔を見せたり いろいろ楽しませて頂きました。 いつもなら竿を変えたり、底を狙ったり、いろいろ遊ぶのですが今回は、そのような遊びをする時間もなく イサキ釣りに没頭してしまいました。 翌朝、なんと いつもと違って帰りのクーラーのほうが重い!!。 最後の集計ではイサキクン・・・合計で110匹。 6月の例会報告で 「ウヌヌ、次なる手は夜釣りで、イサキわんさか.....」 幹事さん頼みます。 という申し送りがあり、プレッシャーを感じていましたが、責任を?果たせた ようです。 唯一ブヨにご注意。 虫除けスプレーは全く効きませんでした・・ スプレーが古かった??のか。 妻良の道行は大変良い磯です。難を言えば、移動時の足場の悪さでしょうか? 帰りに船長宅の温泉につかり、コーヒーをご馳走になり、さっぱりしてのご帰還と なりました。 ○藤 記 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |