![]() | ○堤さん |
【例会項目】イサキ・青物・・ 【 開催日 】2007年 9月 22日 (土曜日) 【開催場所】田牛港喜一丸で石取根渡礁 【 参加者 】○幡、○堤、○橋
当初9月例会は9月15日(土)大瀬港で実施予定でしたが、台風12号の影響で中止。
一週後の22日(土)、場所を田牛港喜一丸に変え、また、代理幹事に代わり進めることとなりました。
天気予報は、波の高さ1.5mと少々高いが風、雨の心配はまったくない絶好の釣り日和。
6:00少し前、前日福田さんが単独釣行され、釣り場の情報を頂いた”田牛向かい”に3名で入ることが出来ました。
釣り始めからししばらくは下り潮が続き、魚も消極的でしたが、干潮一杯から少々上げ始めた午前8時頃からは
潮がナライカドから陸方向に流れ始める。たとたんに25〜30cmのメジナが顔を見せ始めた。
潮はその後も若干の強弱と方向を変えながらも安定して上り、足元ではメジナ(殆どが尾長メジナ)サラシの先端で
イサキ、流れの中ではトビウオ、ヒラソウダがぽつぽつ釣れる状態が続く。
○堤さんが大型をバラシた、メジナだろうか?残念!
前日40cm級のイナダが出たとの事でユミツノをキャストしてみるが反応なし。
沖のほうではイサキが浮きあがり”ウキイサキ?”状態、その中にキャストしても驚くだけでまったく興味を示さない。
足元には巨大なササヨ、メジナ、サンノジのトリオが何度も登場するも針掛りはしない。
午前中は日陰の田牛向かいも午後は逃げ場がない。死にそうに暑い!
ぎりぎりまでイサキとメジナは食ってくる。
餌も殆ど使い切り15:00磯アガリの準備完了。
3名の釣果イサキ8尾(30cm前後)、トビ8尾、尾長メジナ(30cm前後)6尾前後、25cm前後は数え切れない、平ソウダ1尾
魚のサイズと数がいまひとつ!本格的な秋磯はこれからのようです。10月の釣りに期待しましょう。 |
![]() |
![]() |