【例会項目】下田沖磯釣り
【 開催日 】2006年 3月 11日 土曜日
【開催場所】下田 大瀬 菊一丸
【 参加者 】 ○藤 /○田 /○山(○田家の婿殿) /○林 ・・・以上 大人4人
参加者少数で例会の開催人数に満たない(?)ため、個人釣行かと思っていた矢先に○藤さんより参加の意思表示があったため、例会モードに入った。 やはりこの時期特に季節風にドキドキしながら当日を向かえ19:30本命の大瀬にTel、船長の『出るよ!』の返事で、『4人だけど鵜の根に乗れる?』の問いに快くOKをもらう。 22:30に○田家の駐車場に集合し、荷物をまとめ○林車1台で出発。いつものアオキで解凍餌を仕入れハンマーとスコップでブレンドし一路河津へ、・・・。オヤジラーメンにTelするもNo-answerのため途中のコンビニで恒例になったインスタントラーメンを食らい菊水荘には、03:00少し前につき仮眠 3月からは、6:00渡船で・・・・港に行ったら、『○林さんは鵜の根だよね!・・次の船にしてくれる!?』・・・・(><) 客数は16人(船定員11人)・・・・普通なら怒りモードであるが本日は【倉の下が休み】で鵜の根KEEPのため余裕で港で待機。 7:00前に渡磯したが、うねりが結構あり仕掛けの準備をしていたら、『○林さんのバッカンないよ!』ってな声!? 船長にTelし、家に戻った船長さんを呼び戻すことになった。快く(?)バッカンを拾ってもらい、磯釣り開始.
8:00ころ、○山氏にメジナ30オ-バー(初体験)、8:30頃○田さんにも40cmクラスのメジナ(後検39cm)、私も30オーバーの顔を拝み、更に○山氏も同クラスを追釣した。 食いは渋かったが終わってみると20〜25cmのアジも10尾ほど釣れ、海の中の活性も上向き調子になっている。午後になり、西風が強く更にうねりも大きくなり釣りずらくなったが、ここの鵜の根はまた来たい磯の一つになった。 ・・・最後のおちで、上がりの時間を15:00と思い込み 朝のバッカンと言い、船長に迷惑をかけてしまい。陳謝陳謝!。 帰りもいつもの【みなとの湯】【華蓮で夕食】で皆さん無事帰宅となりました。 釣果 口太メジナ 39cm×1 、30〜35 ×3、 25×1海タナゴ 10尾位、 アジ 10尾 評価 ○
追記 ・鵜の根は大瀬では黒根についで、気に入った磯になったが、乗れる人員は4名 以下である。 うねりが小さければ結構良い釣果に恵まれそうである。 夜釣りもやっていますヨ。 ・気をつけよう、磯バッカンと上がり時間!! 字あまり。 ○林 記
|