行き先予定が下記のように決まりました。 幹事になった方はよろしくお願いいたします。 幹事の方は開催後レポートを必ず作成して下さい。 また、写真はお魚を右手に頭がくるようにして両手に持ち、前に突き出して撮影すると見栄え?がしますので写真班?の人はよろしくです。 |
開 催 月 | 予定担当幹事 | 行き先(予定/実行) |
---|---|---|
2月17日、午後6時30北八王子発の八高線に乗る時にはあられに近い雪が降ってくるという寒い日。総会会場のOMOYAに定刻7時、予定のメンバーに1人欠けてのスタート。開会の宣言ならぬ乾杯の発声と共に総会が始まりました。 早速昨年度の釣果についての反省やら言い分けが始まり、1月の例会の完敗の話などするうちに若干遅刻の○井氏到着。 乾杯をやり直し、昨年の結果のレビュー・・・。釣果内容などを厳しく?精査し、HPにある○×のチェック・・・。この時は○では無かったなどと指摘を受けた後、口の潤滑材を次々投入し、のどの滑りを良くしつつ、今年の計画へ・・・しかしすべりが良すぎてあちこちに話が飛んで、なかなか決まらない。 幹事の引き戻し作戦も 年寄りには通ぜず・・・ しかし、そこは何とか大人の集団。磯、船おのおのちりばめつつ最初の表のように計画が決まりました。 途中、実に多くの話がありましたが、認知症の始まりか、思い出すのが面倒になって、ここでは省略します。 今年の計画スタートにあたり、2つのお願いがありました。 (冒頭の内容です) 1.例会報告は必ず提出すること。 2.行きと、帰りの部分は極力少なくして、レポートを書くこと。 追加で 3.写真は○○丸風に、魚の頭を右手側にして水平にして手を突き出して撮ること。 皆さん、今年こそ爆釣を祈願して・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |