釣行日:2009年5月23日 参加者: T氏 A1氏 A2氏(兄弟) M氏(記) 大潮 満潮3:23 干潮10:16満潮 17:11 ![]() ![]() 金曜の夜中にナライが西に変わる! ふーむ西伊豆雲見を想定して計画したのだけれど これでは東伊豆に変えねばならんな!昼まで下り潮で西の風!石取りは条件が悪い。 本瀬の岡の丸島か大根に渡りたいな〜と思って、金曜の昼、電話したら「微妙―だな!」 とすこぶる愛想が悪い。それでは大瀬の菊水荘に、「大丈夫と思うけどなー」と親父の声 決めた「宜しくお願いします。」「4時には出るから、3時半には来てよ!」と いつものように超早め! 次は伊豆釣り餌センターに電話、愛想の良い女将さんに餌の予約。 「特板1500円ありませんか?」「ありません!3キロ600円になるよ!」仕方ない 「それで結構です、それと4kgのアミも2枚。」「はい、3kg600円の沖アミが 8枚、4kg700円のアミが2枚ですね!」「ん!しまった700円」....... 1時間程して再度電話「済みませんキャンセルできますか?」....... あおきに注文のし直し「やれやれこれで600円の節約(沖アミ400円、アミ200円)」 9:15定刻通りにT君が迎えに来ました。早川に着いた頃、既にあおきに着いたと A2さんからの電話があって合流、コマセを作る。あおきの親父が車一台位なら一日置いても 良いとの有り難い言葉。これで600円と800円の計1,400円の節約。 T君の車は大きい。4人分の荷物が入ってしまう。途中、河津のコンビニで例の様に カップ麺を食べ、伊豆釣り餌センターで付け餌を補充。ひたすら大瀬へ!現着は1時20分! 一杯飲んで約2時間の仮眠へ! 3時40分「お早うございます!出来たら黒根のハナレかオン根に乗りたい!」 「うーん、波がなければな!」、4時には未だ白み始めたばかりの中を出船、蔵の下は 出てこない。まっすぐ黒根へ!やった! まず黒根に他の客2人を降ろす。 満潮なのに舳先より磯が高くほぼ垂直!これでは乗りにくい。うねりがあれば無理だね。 次はハナレへ!我々4人の貸し切り!やったついに憧れの黒根のハナレへ!揚がって しまえば、すこぶる足場が良いしかも風は微風で背後から。下りの潮もそこそこ流れている! これで釣れない訳はない。足下からドン深。理想的。さあやってやって! ![]() ![]() ![]() 黒根側から、A1、A2、T、Mの順でまずは第一投、二投、..来た!A2さんにイサキが!、 続いてT君にメジナが!またA2さんにでぶっちょカワハギが?続いてまたカワハギが! 「ん!かわはぎ?潮が動いてないのかな?」此方は沖アミがそのまま!後が続かない!............. ............... いつものイヤーな予感 ............. 未だ八時半!.............. ............... 当たりも餌取りも来ない、こうなったらカゴだ! 一投目イサキ! どうだこれで!あれ?今度はすっぽ抜け! あれ今度はフグ! おかしいな潮は動いているのに!此方も後が続かない。 こうなったらルアーや餌木で烏賊など。朝方はバチャバチャ行っていたのにね。 静かなモンです。 再びフカセへ!軽い仕掛けだと風に押されて仕掛けが落ちない。今度は大きめの浮子に 水中浮子とガン玉を付けて!.....ほら!来た! 深いので下へ下へと突っ込む! 超面白い! 揚がってきたのは29cmの口太! サイズには不満だが、このくらいが 喰って旨い。次はもっと大物を!しかし更に後が続かない! 魚が食わないときは人間様が喰うか!他のメンバーもなかなか当たりが取れない。 A1さんが喰わしたが、1.5号の細ハリスのためお魚の方が勝手にバイバイ! 昼前、黒根の客が業を煮やして揚がって行く。 4時から釣り始めたので昼までがながい! 憧れの磯、理想的な風と潮の流れ! でも喰わない。いったいどうなっているのか?さっきからサンノジが良く顔を出す! これって水温が低いの?わからん!腕が悪いのか?いつものパターン。 2時上がりなので1時半頃、撤収準備、その間カゴで流しておく!「ん!入った。... あれすっぽ抜け。」「それならもう一度、ほら入った!」「イサキか?イサキより 引きが良い。メジナか?......なんだおまえか!もうしつこいったら。」 サン××で納干となりました。 この日は他の磯も、喰い渋り。水温は18.5度で下がっていなかったそうです。 折角の黒根だったのに。上手く行かないものだ。お茶と心太を頂き、捲土重来を期し 菊水荘にバイバイ。 湊湯に浸かって潮を流し、網代のクルマ屋ラーメンに寄り精算、 Aさんとは真鶴で別れ、相模原到着は8時半でした。 ところで、今回初めて寄った網代のクルマ屋ラーメンの評価は×です。 (早川のクルマ屋とは大違い。どおりで空いているわけだ。) 駐車場、店の大きさは良いのですが、メニューとそもそも味そのものが評価の対象にも 入らない、お金を払ってまで食べたいとは思わない。 楽しみの釣りの帰りは美味しいもので締めくくりたいので、また他に探すようですね。 さて6月例会でのリベンジは何処へ?その前に行ってみるか? 黒根へ〜!! M記 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |