2009年6月夜釣りの2連荘報告
釣行日: 2009年6月1(月)〜3(水)
天候 :晴れ 潮 : 小潮
釣行場所: 大瀬(菊一丸) 6/1(下カツオ) 6/2(大根)
参加者 : ○橋/○幡/○林
釣果 :イサキ(25〜30cm・・40尾)、口太(27cm以下多)、
口太35cm /尾長37cm(小林)
メバル24〜27(3尾)、アジ23〜25(3尾)、イセエビ(1尾:○橋)
《初日Report 》
念願の平日釣行の夜釣り2連荘の決行日が6/1〜6/3に決まった。5/28からの連日雨であったが週間予報では6/1から6/3間は好天そしてその後また雨模様と言うことで、今の環境でしか出来ない【職探し中】の○幡氏○橋氏に声を掛けた。返事は2人共ふたつ返事。
当日は、○峯さんが○橋君をPick-upして6:30に○林家に集合、車は○峯さんのホンダバモス(軽1box)の出動で安価釣行を狙った。
当日は、○林家出発後まず大瀬に出船確認連絡を入れ、餌の解凍依頼をアオキに入れた。(その前に伊豆釣り餌センターへ安価版の特餌の有無を確認しかが無かった為アオキにした)
朝の渋滞を潜り抜けアオキ到着8:30、2日分の餌を調達し氷を伊豆釣り餌センターで仕入れ、昼食は時間がないのでコンビニで購入して11:50分菊水荘到着。

《客は我々だけか?と思い荷物を乗せたが、右横に写っている茶色の車が来た》
12時出発のため準備していると我々以外にもう一人の客が到着、年齢は70前後ってとこか。総勢4人で牛ケ瀬に向け出港したが波が少し高いため牛が瀬はあきらめ、以前良い思いをした下カツオに渡ることにした。(もう一人はその後ろの島に入った。)
まず磯で昼飯を食べ、日中は全員フカセでサラシの中で釣るも25〜6止まりだが元気の良いメジナの入れ食いを楽しんだが、なかなかサイズUpしない。16:00過ぎまでそんな状態が続いた中、期待の干潮(17:51)前の16:30頃サラシの際のへチを狙っていた浮きが力強く消し込んで今までとは違う強烈な引き込みで上がってきたのは35を優に超える口太(37cm)、そして引き続き同じポイントで尾長(37cm)を上げた。潮がほとんど動かない中メジナはこれ止まりのためカゴ釣りに突入した。イサキの1尾目が上がったのは19:00頃、サイズは26、27cm位。ただし何故か?釣れるのはほとんど私で、○橋君がイサキがポツポツ、○峯さんは朝までやったがイサキに嫌われ0.ほかに外道ではメバル(2)アジ(2)、驚くことに○橋君が根が掛かりと思って上げた針にイセエビが。(船長に聞いたら時々釣り上がるとのこと)・・・・・・・・結局初日のイサキは全員で14〜15尾位、口太、尾長、メバル(2)、アジ(2)
.jpg) .jpg)
《初日の釣果37cmの口太と尾長、下にはイサキが》
また同船のもう一人の釣果はイサキ3〜4尾とのこと、他には昨日遅れて来て大根に乗った2人組みがいたが釣果を見させてもらったら良形イサキ(30cmUp)を結構釣っていたので2日目の狙い場所の第一候補に決めた。4;00に上がって宿でシャワーと朝食(¥800)をいただき10;00迄仮眠に入る。
《2日目のReport 》
10:00に起き、餌の不足分と昼飯そして夕食の購入を行い12;00に出船、今日の磯は昨夜の大根の釣果を期待し大根にした。今日の客は我々3人のみで渡船となった、大根は○橋くんのみが経験者であり、昨夜の大根のイサキ釣果で期待に一杯だったが、我々の渡船後【倉の下】から2人の爺さんが渡って来た。
《我々だけの貸切だ〜 ・・・ところが》
狙いは、イサキの夜釣りとのことで3人の貸切でのびのびできるかと思っていたがショック。彼らは夕方までブダイ釣りをしていたが釣れたかは不明である。それと驚くことに彼らはイサキ用アミエビを夫々20kgを大量持参していたが?・・・・結果はあまり良く無かったようだ。
我々は船着場の反対の先端から下流側に陣取って釣るが、昼間に上がるのは昨日と同じ26〜7止まりのメジナばかりである。
.jpg) .jpg)
潮は我々の場所に有利である下りのまま【夕まずめ】を向かえるとフカセでイサキが上がり始めた。○橋くんと4〜5尾釣ったところでカゴに変えると30cmサイズの良形が上がり始めた。ここのサイズは昨日より大きく引きも強かった。12:00過ぎまで飽きないくらいにあたりがあり楽しむことができた。ただ、結構釣れたのは初日と同じくなぜか私だけ。○峯さんは一眠りのあと朝までやって、イサキ3〜4尾で、
結果的に3人でイサキ26〜27尾であった。今夜の外道はメバル(1)。
朝4:00に向かえが来て2日連荘の贅沢夜釣りを完了した。
(イサキの釣果は2日間全部で40尾位、なぜか??私が全体の2/3の結果であった。)
.jpg)
菊水荘のHPに6/1、6/2の夜釣り釣果が掲載されている。
帰路は下田のいつもの朝定食屋がクローズしており探しながら走ったが店がなく、花一杯温泉まで来て
しまった。
.jpg) .jpg)
結局朝食は伊東まで走り、7:00ころ朝定食屋でとり八王子着はちょーど昼の12時であった。
今回の教訓
@竿の元栓は、ゆるんでいないか?確認すること。(初日、○林の竿の栓無くなっていることに気づく、しつこく探し、岩の割れ目に入っているのを見つけたが・・・・。)
A寒さ対策はしっかりと。(夜は風が吹くと予想以上に寒い。)
B朝食は、下田でとらないと伊東までない。
|